棍の部分名称 |
詳細説明(NK様 寄稿)
連続動画
※1~24写真を左クリックして動画再生 ※PC画面右下の「⋮」を右クリックでループ再生※タブレットは「⋮」を長押しでループ再生※スマホはループ再生不可
|
稍(しょう)左手 |
⇑ |
棍(こん) |
把(は)右手 |
※1~24(とう路)で棍の握り方が変わる※21-1 (バンランチュイ)以降 稍右手 把左手になる |
1 チーシー |
2-1 ズオ イェーマーフェンゾン |
2-2 ヨウ イェーマーフェンゾン |
2-3 ズオ イェーマーフェンゾン |
|
 |
 |
 |
 |
左掌上向き 右掌下向き |
棍を顔の高さに上げる→腰の高さに下ろす→把を上に向けて見る→ 左を向いて→把を押し出し棍を前にスライド→把を腰横に付け左足を引き寄せる→①左ゴンブで稍を上げてから左に払う |
左ゴンブ →右ゴンブで左手を引き寄せ →右手を下げ把を下前にスライド →把を腰横に付け→ ②右ゴンブで把を上にあげてから右に払う |
右ゴンブ →左ゴンブで左手を右下に移す→把を腰横に付け→③左ゴンブで稍を上げてから左に払う |
3 バイフーリャンチ |
4-1 ローシーアオブ |
4-2ズオヨウ ローシーアオブ |
5 ショウホイピーパ |
|
 |
 |
 |
 |
把を下から上に回し 稍で右から左に左膝を払う |
始めに稍を右上に移す→右側で稍を下におろす |
①稍で左ゴンブの左膝を外側に払う→稍を上げ把を左下にさげる→②把で右ゴンブの右膝を外側に払う→把を上げ稍を右下にさげる→③稍で左ゴンブの左膝を外側に払う |
後ろ足を半歩引き寄せ 稍を下から前方に上げる 左踵のシーブー |
6 ズオヨウ ダオジェンゴン |
7-1 ズオ ランチュウウェイ |
7-2 ズオ ランチュウウェイ |
8 ヨウ ランチュウウェイ |
|
 |
 |
 |
 |
両手を大きくスライドさせ 稍と把を交互に腹の中心に付け →後ろを見ながら 棍を回転させ →4回後ろに下がる |
ダウジェンゴンの終わりで把を下から上に一回転させる →稍を下げてから左ゴンブで左上に払う |
棍を右下に引き込んで →進行方向に向いて→ 右手上で両手をクロス →把を水平に右に払う →両手をクロスに戻して→把で額を右に払う →棍を水平に押し出す |
振り返って →右ゴンブで把を下から右上に払う → 棍を左下に引き込んで → 進行方向に向いて→ 左手上で両手をクロス → 把を水平に左に払う →両手をクロスに戻して→把で額を左に払う →棍を水平に押し出す |
9 ダンビェン |
10 ユンショウ |
11 ダンビェン |
12 ガオタンマー |
|
 |
 |
 |
 |
正面を向いて棍を1回転し把を下に向ける 棍を背中に抱え進行方向に左ゴンブ 左手を進行方向に払ってトイジャン |
持ち手を左右にスライドさせながら6回振る 振り下ろす側の手は棍の中心寄りを持つ 反対側の手は中心より30cm外側を持つ 足幅は20cm |
2回目のダンビエン |
棍を右回転し 把を後ろに向けてから前に向ける 稍は腰横に置く 左足先のシーブー |
13 ヨウ ドンジャオ |
14 スァンフォングヮンアル |
15 ズアンシェンズオ ドンジャオ |
16 ズオ シャーシードゥリー |
|
 |
 |
 |
 |
把を右下に回し 稍を上げる 把を左下に移し 左足に乗って棍を上げる 右足を斜め右に踵蹴り |
右膝を曲げて棍を水平に持つ 右足を下ろしながら左手を広げ 着地してから両手を寄せる |
背面を向いて把を上に向ける 少ししゃがんで伸び上がりながら棍を上にあげる そして左踵蹴り |
棍を水平にして把を見て シャーシーで稍を前方に出す 稍を左後ろに回して 進行方向に右膝と把を同時に上げる |
17ヨウ シャーシードゥーリ- |
18-1 ズオ チュアンスオ |
18-2 ヨウ チュアンスオ |
19 ハイディージェン |
|
 |
 |
 |
 |
正面を向き稍を見て シャーシーで把を前方に出す 把を右後ろに回し 進行方向に左膝と稍を同時に上げる |
ズオで把を下から前に回して左に移し →右手を左肩に当て →左手を右脇に挟んで →両腕をクロス →右ゴンブで把を下からに斜め上に払う |
ヨウで棍を右回りで1回転し→左手を右肩に当て →右手を左脇に挟んで →両腕をクロス →左ゴンブで稍を下から斜め上に払う |
棍を左回転し →把と稍で交互に →相手の股間を打ち上げる →左掌を肩に付けて→左足先ショウシーで稍を下前に刺す |
20 シャントンペイ |
21-1 ズアンシェン バンランチュイ |
21-2 ズアンシェン バンランチュイ |
22 ルーフォンスーピィ |
|
 |
 |
 |
|
左ゴンブで左手のトイジャン 棍は頭上で水平 |
左足先を内側に入れ 左手で把を握る →振り返って棍を正眼に構える →棍をリュイして左足に乗って右足先を進行方向に向け →稍を1回転して右踵でバンする |
右足に乗って 右手を稍にスライドして把を右側に移す →棍を左回転して左ゴンブーで稍を突き出す |
棍を右回転し胸前に引き込んむ 左ゴンブで棍を進行方向に押し出す(把を左手で持つ) |
|
 |
 |
|
|
正面を向いて稍を右下に突き出す →棍を左回転して→右回転する 棍を水平に持って正面を向く |
左足を寄せて 左手で棍の中心より少し上を持つ |
|
|
|
Back
|